位牌 勝美

位牌とは
位牌とは、死者の戒名、法名を記した木牌のことです。用途別に分類すれば、葬儀の時に使用される白木の野位牌、四十九日の忌明け後に仏壇に祀られる本位牌(塗位牌、唐木位牌)、寺院内や寺院位牌堂で用いられる寺院位牌などがあります。
仕様で分類すると白木位牌、漆を塗り金箔や金粉などで加飾した塗位牌、黒檀や紫檀などで作られた唐木位牌などがあります。
形式で分類すると、台座に札板が付いた板位牌、台座に板が数枚入った箱が付いている回出位牌(くりだしいはい)などがあります。
位牌は、中国儒教で先祖祭祀の時に使用される位版(いはん)、神主(しんしゅ)などに起源があるとされます。この儒教儀礼の影響を受けた禅宗が鎌倉時代日本に伝わり、それと共に位牌が日本でも使われるようになったといわれます。本位牌には、戒名、没年月日、俗名、年齢などを記します。